ブログ

『個人プレーからチームプレーへ』

ご存知の方も多いと思いますが、高知県に「ネッツトヨタ南国株式会社」という会社があります。
坂本光司先生の「日本でいちばん大切にしたい会社2」でも取り上げられている企業です。
https://www.vistanetz.com/

私も自動車ディーラーに勤めていた経験があります。
飛び込み訪問、厳しいノルマ、長時間労働・休日出勤、といったことが当たり前の世界でした。
今では「ブラック企業」と言われるでしょう。

そのような経験から、ネッツトヨタ南国株式会社の相談役である横田英毅さんの書かれた「会社の目的は利益じゃない」という書籍には、同感することが多数あります。

自動車ディーラーの業界は、より多くの台数を売った者が偉く、売れないものは叱責され、淘汰されていく傾向があります。だからセールススタッフは、みんな一匹狼的に仕事をするようになります。

そのような職場を次のように変えました。

個人プレーで行っていた自動車セールスの仕事を、チームプレーに変えること

社員同士が一体となり、チームワークを発揮してお客様に対応しなければ、会社全体として質の高いサービスは提供できません。

どのような職場でも、業務が「個業化」しており、チームワークという観点が欠け始めています。
会社という組織はひとりでは成し遂げられないような成果を皆の協力で挙げるものです。
今の職場は個人プレーになっていませんか?

【参考図書】

関連記事

  1. 三井住友銀、初任給30万円
  2. 『失業手当、時間単位で』
  3. 『資生堂、8000人出社禁止』
  4. 『採用ミスマッチを防ぐRJP』
  5. 残業時間を自己申告する
  6. 成果主義か年功主義か?
  7. 『農家も働き方改革』
  8. 「20代の半数は転職を検討」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP