ブログ

自宅で出来る血液検査をしました

私が所属する中小企業福祉事業団さんによる血液検査の体験会に参加して来ました。

一般的な健康診断で行われる血液検査、胃がんリスクチェック、乳がんなど女性向けの検査など計5種類があります。

健康経営では、従業員の健康維持増進を狙っているわけですが、その範囲は家族も含むものと考えています。

家族が病気になれば、働きに影響がでることは容易に想像できます。

家族用にこの血液検査キットを提供する、といった利用の仕方があるようです。

実際の検査をしてみましが、検査方法は、簡単です。

申し込めば、キットが送られてきてます。

キットには採血した血を入れる筒。

採血する前の消毒シート、絆創膏。

採血するための針。

血液をろ過し、透明の血しょうを取り出すための筒。

以上のものがセットになっています。

検査結果は、メールで届くなど利便性は良さそうです。

どのような結果がでるか楽しみです。

 

このような血液を採取します。

DEMECALという血液検査キットです

検査結果がグラフで分かりすくなっています。

自宅で採血し、検査センターに郵送するだけです。

大手生命保険会社、健康保険組合でも利用されている安全性です。

私はこれをやってみました。

関連記事

  1. 「働く高齢者の年金増 支給額を毎年改定へ」
  2. 『週休3日で生産性向上』
  3. 『賃金請求権の時効が2年から3年へ』
  4. 『LGBT隠さなくても』
  5. 「一体感、対話のある職場」
  6. 時給には深夜割増分が必要です
  7. 三井住友銀、初任給30万円
  8. 『通勤は新幹線』

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP