ブログ

『職場での発達障害者への支援ポイント虎の巻』

札幌市が作成している冊子をご紹介します。

発達障害という病気についてどれ位知っていますか?
自閉症やアスペルガー症候群などがあります。
コミュニケーションや社会性に難があったり、興味・関心が偏っていたりします。

これらが極端に出ている場合、発達障害となりますが、誰でも少なからず持っているとも言えます。
ヒトは完璧な存在ではないため、得意なこともあれば、苦手なこともあります。
苦手なことに着目すれば、誰もが少なからず障害を持っているとも言えます。

この冊子では、発達障害者の能力をどのようにして活かすか?という視点で作成されています。
しかし、発達障害者以外であっても、分かり易く仕事の仕方を覚える、ミスを無くすという視点では有用だと思います。


冊子はこちらから。
「職場での発達障害者への支援ポイント虎の巻」

関連記事

  1. 『資生堂、8000人出社禁止』
  2. 『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』
  3. 『LGBT隠さなくても』
  4. 有給休暇が入社直後から付与されるかも。
  5. 『賃金請求権の時効が2年から3年へ』
  6. 孫泰蔵さんの考える賃金制度の一端
  7. 日本ラグビーの「ワンチーム」という考え方
  8. 時給には深夜割増分が必要です

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP