ブログ

同一労働同一賃金とは何か?

同一労働同一賃金のガイドライン案がで作成されました。

”同一労働同一賃金ガイドライン案”はこちらから

日本の一般的な賃金制度は次のようになっています。

このような賃金体系をとっているわけですが、期間の定めのない雇用である正社員(正規社員)と期間を決めて雇用されるパート・アルバイト・派遣(非正規社員)との処遇の差が問題になっています。処遇の差の中でも、賃金の差についてこのガイドラインでは取り上げています。

基本給、諸手当、福利厚生についてガイドラインとして示しています。

今後、さまざまな議論の後、法律改正に向けて国会審議が行われます。

最終的にどのような法律になるか不透明ですが、このような状況を踏まえた労務管理(主に非正規社員の殊遇改善)が求められます。

”同一労働同一賃金ガイドライン案”はこちらから

関連記事

  1. 人生100年時代の到来か?
  2. 『セブン、「残業代未払い」』
  3. 有給休暇が入社直後から付与されるかも。
  4. 週3日休むという働き方
  5. 『厚生年金、拡大2段階』
  6. 「育休後雇い止め、有効」
  7. 『気の合わないチームメンバー』
  8. 「リファラル採用」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP