ブログ

『失業手当、時間単位で』

 給与から控除される「雇用保険料」は、主に失業した場合の給付に使われます。

 この失業給付を受ける要件として、月々の勤務日数があります。
 それが「11日」です。
 これに満たない日数は、雇用保険に加入していないとみなされます。
 1か月に10日働き、1日8時間勤務したとすると、月80時間働くことになります。この場合、失業給付を受ける上では、雇用保険に加入した月とは認められません。
 一方、1ヶ月に11日働き、1日4時間勤務したら、月44時間となり、加入月と認められます。

 現在の雇用保険法では、「日数」のみを要件としています。これに「時間」も加えるように検討されます。

 また、自己都合退職の場合には「給付制限」があります。
 それが「3ヶ月」です。
 一般的に、「辞めても3ヶ月は失業給付が貰えない」と言われるものです。この期間を短縮することも検討されます。

 失業給付に充てる雇用保険料の料率は、現在0.6%でこれを労使で半分ずつ負担します。
 この雇用保険料率は、年によって変動します。平成17年には1.6%でしたので、かなり下がっています。

雇用保険料率の推移はこちらから

 失業者の減少から料率は低く推移し始めていますが、この見直しも検討されています。
 それは、失業者は減少しているのですが、育児休業者が増加しているからです。

 育児休業中に給付される「育児休業給付」は雇用保険から支給されます。そのため、育児休業者が増えれば、雇用保険財政に悪影響を及ぼします。

育児休業給付についてこちらから

 男性の育児休業を増やそうという動きがあるため、今後保険料率が上がることが予想されています。

関連記事

  1. 『外食業も働き方改革』
  2. 「ディズニー、NASAが認めた遊ぶ鉄工所」
  3. 『LGBT隠さなくても』
  4. 新しい36協定の記載例
  5. 2019年4月に労働安全衛生法が改正されました
  6. 『生涯現役 政策で後押し』
  7. 自宅で出来る血液検査をしました
  8. 人生100年時代の到来か?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP