ブログ

65歳以上の従業員も雇用保険の対象に

平成29年1月1日から65歳以上の従業員も雇用保険の被保険者なることが出来るようになりました。

出来るようになった、というか加入義務が生じるとも言えます。

64歳までに入社し、そのまま65歳を超えている場合は今までと変わりません。

今回変わるのは、65歳以上で新たに採用した従業員です。

昨年まではこのような従業員は雇用保険の対象ではありませんでした。これが、対象になります。

それに伴い、昨年までに65歳以上で入社したため雇用保険の対象になっていない既存従業員は新たに1月1日に資格取得することになります。

関連記事

  1. 『厚生年金対象拡大か?』
  2. 『失業手当、時間単位で』
  3. 育児休業法が改正されます
  4. 『海外在住被扶養者の現況確認』
  5. 1月1日に育児・介護休業法が改正施行されました。
  6. 『マイナンバーカードが健康保険証に』
  7. 年次有給休暇の時季指定義務
  8. 雇用継続給付の署名省略について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP