ブログ

『フレックスタイム制 再脚光』

 フレックスタイム制というと、一般的にコアタイムを設定します。
 午前10時から午後3時、といった時間帯にすることが多いでしょう。それが、コタタイムを廃止する企業が出始めています。

 昨年の労働基準法改正で、清算期間が1ヶ月から3ヶ月にすることを可能としました。四半期ごとに清算できることで使い勝手がよくなった面もあります。

 また、テレワークなど社外で働く環境が整ったという面もあります。全員が同じ時間に職場に集まり仕事することが当たり前で無くなりつつあります。

 ただやはりコミュニケーションなどの問題があり、その対策を行うことも重要になります。

 記事では1on1ミーティングを紹介しています。

 定期的且つ強制的にこのような対話の時間をつくることは、どの職場でも必要なことです。忙しくなり対話時間が少なくなりがちな職場でも効果的な取組みと言えます。

関連記事

  1. 『「脱一律」巡り 議論スタート』
  2. 三井住友銀、初任給30万円
  3. 『通勤は新幹線』
  4. 残業時間数の上限設定に向けて
  5. 『気の合わないチームメンバー』
  6. 『資生堂、8000人出社禁止』
  7. 「一体感、対話のある職場」
  8. 指導と是正勧告の違い

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP