ブログ

人事労務管理

『シニア社員、定年後も輝く』

2025年1月10日付けの日経新聞に『シニア社員、定年後も輝く』という見出しの記事が掲載されています。大手企業を退職し…

三井住友銀、初任給30万円

今朝の日経新聞に「三井住友銀、初任給30万円」という見出しがありました。記事によれば2026年4月に入行する大学新…

中小企業の賃金・退職金事情

東京都では、従業員が10人~299人の都内中小企業を対象とした賃金についての調査を毎年実施しています。調査の内…

『農家も働き方改革』

 農業も法人化、大規模化が進んでいます。これに伴い、従業員の処遇も一般企業並みにする動きがあります。 記事の事例では、…

『LGBT隠さなくても』

 性的少数者と定義されるLGBT。 職場のメンバーがLGBTであると知っているケースは少ないでしょう。 それではどれ…

『教諭の過労自殺を認定』

 強い心理的負荷により、うつ病などの精神疾患を発症する例があります。 組織で働く以上は少なからず心理的負荷はかかるもの…

『資生堂、8000人出社禁止』

 新型コロナウイルスの広がりにより、在宅勤務、自宅待機などを行う企業が出てきました。 従業員本人が発熱したとしても、そ…

『男性育休 小さな職場でも』

 今後の労務管理で注目されるのが男性の育児休業です。 女性の育児休業取得率は80%を超えています。これに比較して男性の取…

『外食業も働き方改革』

人材獲得競争の時代になりました。事業が順調であれば人員増が必要になります。人員を増やさず事業拡大することが出来れば、…

『「脱一律」巡り 議論スタート』

 昇給や労働条件などの交渉が始まっています。労働組合のある大手企業の話題が多くなってきました。 人事制度、賃金制度は時…

さらに記事を表示する

最近のコメント

    最近の記事

    PAGE TOP